2007年5月7日月曜日

IT業界のCO2排出量

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20348196,00.htm
IT業界のCO2排出量は航空業界並み--米国調査

記事にもあるように、CO2の排出量うんぬんという視点での議論は私たちの業界内であまり活発でないように思う。確かにIT機器は多くの電力を消費しているし、発生する熱を下げるために膨大なエネルギーを使っている。オフィス内に沢山のPCがある場合と無い場合では、空調の設定温度も変わってくるはずだ。実際、週末の空調の効いていないオフィスの暑さは尋常ではない。マシンルームの中ともなればなおさらだ。機器を守るためには致し方ないとはいえ、真夏でもジャンパーが必要なほど冷え冷えしたマシンルームを持つ企業も珍しくない。環境問題は世界的にも注目度が高いだけに、法整備が進み規制が多くなって、今後ビジネスに影響が出てくるかもしれないなどとマイナスに捕らえるよりも、一足先にこの問題に解決を与え、新たなチャンスを掴めるように、各ベンダーは努力すべきだろう。